レーザー治療について

ルビーレーザー 

   適応:シミなどの色素性疾患

 

 
 
このレーザーは、レーザー光の波長がメラニンによく吸収されるように設定されてあり、周囲皮膚に損傷を与えることなく、メラニンを多く含む部位のみを治療できるものです。
但し、茶色黒色を示す疾患は色々あり、単にシミのようにみえても腫瘍であったり、またシミの中でも適応ではないものもあります。
確実に診断してから行います。

Qスイッチ ルビーレーザー

   適応:太田母斑・扁平母斑(茶あざ)・刺青(外傷性・人為的)・やや深い位置にあるシミなどの色素斑

 

 
  
このレーザーは、茶ないし黒色を呈する色素性疾患や、種々の色の刺青などを、周囲皮膚の損傷を最小限度に抑えつつ除去します。
皮膚の真皮と呼ばれる、やや深層にある色素にまでレーザーエネルギーを届けることができるため、従来のルビーレーザーと組み合わせることにより、最適な色素斑除去を施行できます。
当院に導入した 独WaveLight社製Qスイッチレーザーは、最新鋭のレーザー波長調整能と、ガイドビーム導入による正確な照射を可能にした、優れた治療装置です。

炭酸ガスレーザー

   適応:皮膚表面に隆起してくる腫瘍・イボ・ウオノメ・一部のシミ

 

 
 
このレーザーは、照射エネルギーにより、隆起性(主に上皮性の)腫瘍やイボを焼灼飛散させて治療したり、ウオノメの芯を摘除したりするのに使用します。
腫瘍によっては、たとえ隆起しているものでもこのレーザーの適応でないものもありますので、まず診断が肝心です。

半導体レーザー

   適応:ヘルペス性神経痛・帯状疱疹に伴う神経痛・アトピー性皮膚炎での顔面紅潮・一部の脱毛症

 

 
  
このレーザーは、交感神経の過度の緊張をやわらげたり、末梢血管の循環を改善させたりすることにより、上記の疾患の症状をとるのに役立ちます。
時間は10分程度で痛みなどは全くなく、少し温かく感じる程度です。副作用の報告もほとんどありません。

308エキシマシステム

   適応:掌蹠膿疱症・白斑・乾癬・脱毛症

 

 
  
紫外線領域のなかでも治療効果が高く安全な波長をナローバンドUBVと呼び、308-315nmがその波長です。
当院でも全身照射型のナローバンドUVB照射機器を設置し、従来より乾癬・白斑・掌蹠膿疱症・アトピー性皮膚炎・脱毛症などに適応してまいりました。
この308エキシマシステムは、更に波長を絞り、308nmだけの波長が限局された部分のみに照射できるように開発された最新のコンパクトな装置で、より強い光を患部に安全かつ効果的に当てることが出来るシステムです。
今回、新しく導入したエキシマシステムはLEDを光源とし、かつ、特殊フィルターを使用することで周辺正常皮膚への影響を更に少なくできるものです。

医療法人社団 一恵会
はやしべ皮フ科
   669-1322
   三田市すずかけ台2-3-1 えるむプラザ305
  079-565-8808


 
 午前 9:00~12:30
 午後 3:30~  6:30
  木・土 午後・日・祝 休診